SSブログ

【新潟】北方文化博物館 [日本の景色]

新潟庭園街道へ - 手付かずの日本の美がここにある- と書かれていた冊子にくぎ付けになって、新潟に行ってきました。前々から訪れて見たかった村上に至る街道、まずは北方文化博物館へ。
IMG_1828.jpg

「豪農の館」と呼ばれる大きな敷地と建物、新潟を代表する大地主伊藤家の本宅は、国の登録有形文化財。農地解放で解体されるところを調査にきたライト中尉が伊藤家当主と同じペンシルバニア大学出身で、文化財として残していくことに大きな力となったとのこと。四季折々の庭を眺めるゆったりとした空間です
IMG_1832.jpg

お庭を眺めていると、バランスよく配置された石、植物、その上に空が広がって鳥のさえずりが聞こえてて・・・また違う季節に来たい、ゆっくりしたいと思いました
IMG_1830.jpg

豪邸の中はびっくりするくらい広い
IMG_1819.jpg

今の台所は整然としていますが、実際に伊藤家の人々が暮らしていた明治なかばには家族のほかに60名くらいの使用人がいたとの記述もあり、賑やかだったことでしょう
IMG_1820.jpg

座敷には何日も続いたと思われる結婚式の食事メニューがかけらていました。今、昔の続け字を勉強中で興味深い
IMG_1825.jpg

豪邸の裏側にはいくつか古民家が移築されているほか、資料室や茶室も見どころがたくさん
IMG_1844.jpg

季節のはざまに咲いてくれていた花
IMG_1852.jpg

邸内には見事な藤棚や蓮池、桜の木々があり、それぞれの季節は本当に天国のように違いない
IMG_1853.jpg

本当に、庭園だけでなく、北方文化博物館全体が、期待以上の内容でした!
IMG_1807.jpg
nice!(7)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

【千葉】鴨川シーワールド [日本の景色]

前回に続き、今年2月上旬に訪れた千葉鴨川の記録 - やっぱり目玉は鴨川シーワールド。お気に入りのカメの1枚
IMG_0773.JPG

ペリカンもなかなか可愛かった
IMG_0782.JPG

「エサだよ~」となると近くから遠くから気合いが入っているのがわかる
IMG_0783.JPG

シャチのショーは迫力満点
IMG_0804.JPG

愛らしいのはイルカかな~
IMG_0811.JPG

シャチやイルカのショー以外でも見どころがたくさん!
IMG_0807.JPG

というわけで、久しぶりの鴨川シーワールドを堪能しました。ここからは前回載せられなかった春の鴨川、菜の花ロードの一枚
IMG_0666.JPG

魚見塚展望台から、小湊の方も見えます
IMG_0757.JPG

お昼にはおらが丼を堪能
IMG_0664.JPG

夜は宿泊先で、新鮮なお刺身盛り♪
IMG_0761.JPG

金目鯛の煮つけ!
IMG_0762.JPG

2月の鴨川行きは、山の上の方に少し雪も残ってひやひやしましたが、充実したリフレッシュ旅となりましたた~
nice!(13)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

【千葉】鴨川の春 [日本の景色]

2022年6月末から、驚くほどの猛暑が続いています。来週は少し気温が下がるとのことですが、体調に気を付けないといけないですね。
さて、忙しくてそのままになっていた、今年2月上旬、暦の上で春になったばかりの頃、千葉の鴨川へ行った旅の記録です。まずは小湊の海・・・
IMG_0732.JPG

1日動きまわった後にみる穏やかな海、日がさしてキラキラと光る
IMG_0727.JPG

まだ観光客もまばらでした(この夏は賑わっているかな)
IMG_0714.JPG

港のすぐそばに、日蓮宗の誕生寺がありました。日蓮聖人が生まれた場所にお弟子さんが建てたとのこと
IMG_0715.JPG

今回、特に行きたかったのは清澄寺。日蓮聖人が修行の日々を過ごした聖地。少し山を登った場所にあり、まだ路面に雪が残る2月、たどり着けるかどきどきでした。到着したパーキングには、ここに広重が訪れたことを説明する看板がありました
IMG_0680.JPG

清澄寺は静かにたたずんでいました
IMG_0685.JPG

雪がところどころに残る境内
IMG_0691.JPG

立派な鐘楼、どんな音色だろう
IMG_0700.JPG

春の暖かい空気で、屋根の上の雪が水になって落ちてきます
IMG_0712.JPG

クスの巨木や千年杉など見どころを歩いてその先、更に高台に日蓮聖人の銅像があります。小道の脇の雪に、静かな時が流れていました
IMG_0711.JPG
nice!(8)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

【青森】棟方志功記念館と青森駅エリア [日本の景色]

青森旅最終日は棟方志功記念館へ。行ってみたいと思い続けようやくです。青森駅から市内バスを利用。「祝祭/祈り」2022年6月12日まで
IMG_1288.jpg

4月下旬、記念館にある日本庭園では1本の枝垂れ桜が満開
IMG_1292.jpg

弘前りんご祭りポスター。棟方志功記念館は、多くの作品を並べるよりも30作品ほどをじっくりと鑑賞できる広さが良いというご本人の希望のもと、年に4回季節ごとに展示替え。観る側のことを考えた素晴らしいコンセプトだと思いました。
IMG_1304.jpg

青森駅に戻り、駅近くの長尾中華そばでお昼
IMG_1313.jpg

今度は駅の反対側にある青森市森林博物館へ。もとは青森営林局庁舎であったところです。ヒバ材を使った木造建築
IMG_1337.jpg

日本で初めての森林鉄道、津軽森林鉄道の概要を確認。明治39年に着工し、3年あまりをかけてしかれた鉄道で、金木町で見た太宰治の斜陽館の時代を振り返る同時期のものです(第二次世界大戦後、トラック輸送が普及し、昭和42年に幕を閉じた)
IMG_1343.jpg

また青森駅へ戻り、青函連絡船メモリアルシップ八甲田丸
IMG_1349.jpg

青函連絡船の歴史、昭和時代の青森の展示が充実していました
IMG_1351.jpg

八甲田丸のデッキから見る青森ベイブリッジ。周辺は整備されたおしゃれエリアです
IMG_1359.jpg

ねぶたの家ワラッセで今回の旅は終了。充実の青森でした。
IMG_1372.jpg
nice!(9)  コメント(1) 
共通テーマ:旅行

【青森】美術館と遺跡、金木へ [日本の景色]

ゆっくり旅を振り返っています。先月、満開の弘前でお墓参りをした翌日、青森県立美術館・三内丸山遺跡、足をのばして金木へ太宰治記念館「斜陽館」まで行ってきました。まずは、青森県立美術館。前から気になった巨大な「あおもり犬」はインパクト大!
IMG_1208.jpg

同じく奈良美智(よしとも)さんの作品で新作「森の子」。青空の下、なんだか楽しくなります。
IMG_1214.jpg

青森県立美術館は三内丸山遺跡に隣接し、広々とした空と大地に白で建物、ユニークなフォントの使用、地域連携が感じられる展示で期待以上の嬉しい体験でした。
IMG_1225.jpg

そして、すぐ隣の特別史跡三内丸山遺跡へ。強風で雲が流れていく・・
IMG_1235.jpg

展示施設も興味深い。これは出土した土器や石器の巨大収蔵庫横のビッグウォール、土器のかけらがちりばめられているのですが、巨大すぎて上手にカメラにおさまらない・・
IMG_1238.jpg

はるか昔、今から5900~4200年前の遺跡から頭を切り替え・・・足をのばして北西部の金木へ。太宰治作品を読んでわざわざ訪ねてくる人も多いという太宰治記念館「斜陽館
IMG_1257.jpg

山道を抜けてついた金木にこんな豪邸があるとは。囲炉裏の向こうも相当な広さです。
IMG_1245.jpg

明治40年建築。二階に上がる階段も立派、左下に畳が見えてまさに和洋折衷
IMG_1252.jpg

応接間でしょうか・・・これが民間人の家だったとは
IMG_1248.jpg

長い廊下と古いガラス窓
IMG_1250.jpg

斜陽館を出て、金木の町をぶらぶら散歩。太宰治疎開の家は残念ながらクローズしていましたが、金木の駅と青い空。昔、森林鉄道で繁栄したという町に、静かな日差しが差していました。
IMG_1273.jpg

nice!(8)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

【青森】弘前の桜 [日本の景色]

GW直前の週末、2年半ぶりに弘前に行ってきました。桜が満開でお堀には花筏も・・・
IMG_1065.jpg

生憎の曇り空でしたが、空間すべてが桜で埋め尽くされるような景色です。
IMG_1069.jpg

以前はソメイヨシノにばかり目がいっていましたが、枝垂れ桜も見事!
IMG_1084.jpg

弘前さくらまつりが始まる前日で、公園内では様々な種類の桜が見れました。
IMG_1096.jpg

お城近くの有料エリアは、更に枝垂れ桜が見事で、言葉もありません。
IMG_1163.jpg

翌日以降は晴れ予報。さくらまつりは久しぶりに賑わったことだろうと思います。
IMG_1169.jpg

今回初めて、お堀のすぐそばにある重要文化財「石場家住宅」に立ち寄りました。
IMG_1104.jpg

津軽藩時代から雑貨荒物を取り扱っていた豪商で、品の良いご婦人が丁寧にご説明してくださいました。壁には司馬遼太郎がここを訪れた写真。お店の前の構造は、雪が降っても通れるようにしているようしているのかもしれません。
IMG_1106.jpg

長勝寺はお城からほど近い場所にあります(この山門も重要文化財)
IMG_1049.jpg

黄色い水仙が生き生きと咲いていました。
桜と水仙の季節に、久しぶりにお墓まいりができ、ありがたい1日となりました。
IMG_1051.jpg

nice!(13)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

【福岡】築後福島駅、福岡城跡 [日本の景色]

(昨年2021年7月の旅を振り返っています)
八女の「うなぎの寝床」のすぐそばにある「八女伝統工芸館」に立ち寄りました。廃線となった矢部線の築後福島駅の跡地とのこと。
IMG_0237.jpg

館内に残されたレールの跡
IMG_0238.jpg

路線図も・・ついつい築後福島駅跡のことばかり書いていますが、工芸館自体も見ごたえありましたよ。ただ、あまり写真を残さなかったのです。
IMG_0240.jpg

隣の公園には小ぶりの駅舎
IMG_0241.jpg

駅舎の前の整備された公園で子供たちがボール蹴り。すぐ先には見たこともないような立派な藤棚。花が咲くころに藤まつりが開かれるそうです。
IMG_0242.jpg

旅の2日目(大宰府、柳川、八女)を終え博多に戻り、翌日東京に帰る前に福岡城跡を見に行きました。
IMG_0249.jpg

福岡城のそばに鴻臚館(こうろかん)というものがあって驚きました。飛鳥、奈良、平安時代の迎賓館としての役割を持ち、遣唐使などの宿泊施設としても使われていたそう。
IMG_0255.jpg

何故、福岡城は鴻臚館があった場所に選ばれたのか。よほどの立地なのか・・・歴史に思いをはせながら歩いていると、一筋の風が吹き抜けていきました。
IMG_0258.jpg

天守閣跡からの眺め
IMG_0266.jpg

福岡城跡、是非また訪れたい場所になりました
IMG_0271.jpg

九州の呼び名の由来について検索してみました。飛鳥時代から明治初期まで日本の地理的区分は、律令国に基づき、九州は九つの国からなっていたこと - 豊前、豊後、筑前、筑後、肥前、肥後、日向、薩摩、大隅 - なるほど、小さい時に習っていたかも。これを機に再度頭に入れておこう!
nice!(12)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

【福岡】柳川から八女 [日本の景色]

(昨年2021年7月の旅を振り返っています)
柳川をぶらり散歩。船に乗った気分になって水辺を歩きます。
IMG_0216.jpg

水郷柳川。憧れの地にようやく来たなぁ、という思い。
IMG_0198.jpg

水郷の景色を楽しんだ後は、次の目的地、八女へ。
IMG_0218.jpg

民芸の本によると、ここには築後地方を中心に吸収全域のものづくりを紹介する「うなぎの寝床」という場所があるらしい。
IMG_0220.jpg

「うなぎの寝床」からすぐ150mほど離れた「旧寺崎邸」では九州以外も含めたものづくりを扱っているとのこと。美しいガラス食器が並んでいました。
IMG_0224.jpg

昔からの建物が残るように工夫されているんだろうなぁ。木のフレームとガラス窓自体が美しい。
IMG_0226.jpg

窓から入ってくる日差し、ペアの椅子
IMG_0231.jpg

布ものも可愛かったですが、悩んで結局買えなかった・・
IMG_0232.jpg

「うなぎの寝床」の紹介
IMG_0223.jpg

通りを曲がった角に商店が残っていました。懐かしい佇まいです。
IMG_0234.jpg
nice!(7)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

【福岡】柳川へ [日本の景色]

(昨年2021年7月の旅を振り返っています)
福岡旅2日目は、朝8時にレンタカーをして、まずは大宰府に向かいました。
IMG_0134.jpg

参道に続く太鼓橋、渡り始めると両サイドに美しい緑と池と噴水が目に入ってきて心洗われる気持ちになります。
IMG_0138.jpg

参道の先には風鈴が飾られていました
IMG_0144.jpg

本殿にお参りし、あっという間の短い滞在。九州国立博物館にも行けなかったし、ここにはまたいつか戻ってきます!!
IMG_0147.jpg

先を急いだのは、お昼に柳川でうなぎを食べたかったため、、早めについたつもりが既に人でいっぱい。このかやぶき屋根の本吉屋さんに並びました。
IMG_0158.jpg

定食を注文
IMG_0166.jpg

香ばしいうなぎにノックアウト!美味しかったです。
IMG_0170.jpg

お腹もいっぱいになったところで北原白秋生家・記念館へ
IMG_0186.jpg

北原白秋の実家はとても大きな商家だったとのこと。火事で蔵がやけて家業の勢いが傾くって大変だ。山田耕作とも知り合いだったんだとか等々・・・
IMG_0187.jpg

家のすぐ裏手には堀が繋がっていて、さすが水郷。水と生活が密着している町づくり。
IMG_0189.jpg

nice!(10)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

【福岡】博多町歩き [日本の景色]

久しぶりの更新です。また次の旅に出かける前に昨年の思い出深い旅の備忘録を残しておきたい・・・7月半ばすぎにプライベートで初めての福岡旅。期待膨らみ、昼少し前に福岡空港に着くとまっさきに向かったのは博多うどん - ごぼ天!
IMG_0083.jpg

慣れない博多駅地下を随分歩いて、ようやくたどり着いた甲斐がありました。とっても美味しくて、是非また伺いたいです。
IMG_0086.jpg

美味しい博多うどんに満足したところで中州・川端へ。迫力の博多張子発見。
IMG_0099.jpg

博多町屋ふるさと館は、博多の町のつくりや伝統工芸などを見どころいっぱいでした。
IMG_0091.jpg

博多の総鎮守、櫛田神社へ
IMG_0111.jpg

整然としていて気持ちの良い空間です。この日はとても気持ちの良い青空・・
IMG_0118.jpg

櫛田神社は博多祇園山笠が奉納される神社とのこと、山笠が展示されていました
IMG_0113.jpg

そのまま川端近辺で雑貨やさん探し
IMG_0126.jpg

歩き疲れて赤坂で珈琲タイム!スタバに入らなくて良かった。ちょっと素敵なお店でした。
IMG_0129.jpg

その後は、赤坂のもつ鍋「やまなか」さんへ。唯一予約が取れたのはなんと16時。こんな時間なのにお店には結構お客さんもいらして、大繁盛のようでした。もつ鍋、美味しかった!この日は昼も夜も大当たり♪
IMG_0131.jpg
nice!(7)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。