SSブログ

【福岡】築後福島駅、福岡城跡 [日本の景色]

(昨年2021年7月の旅を振り返っています)
八女の「うなぎの寝床」のすぐそばにある「八女伝統工芸館」に立ち寄りました。廃線となった矢部線の築後福島駅の跡地とのこと。
IMG_0237.jpg

館内に残されたレールの跡
IMG_0238.jpg

路線図も・・ついつい築後福島駅跡のことばかり書いていますが、工芸館自体も見ごたえありましたよ。ただ、あまり写真を残さなかったのです。
IMG_0240.jpg

隣の公園には小ぶりの駅舎
IMG_0241.jpg

駅舎の前の整備された公園で子供たちがボール蹴り。すぐ先には見たこともないような立派な藤棚。花が咲くころに藤まつりが開かれるそうです。
IMG_0242.jpg

旅の2日目(大宰府、柳川、八女)を終え博多に戻り、翌日東京に帰る前に福岡城跡を見に行きました。
IMG_0249.jpg

福岡城のそばに鴻臚館(こうろかん)というものがあって驚きました。飛鳥、奈良、平安時代の迎賓館としての役割を持ち、遣唐使などの宿泊施設としても使われていたそう。
IMG_0255.jpg

何故、福岡城は鴻臚館があった場所に選ばれたのか。よほどの立地なのか・・・歴史に思いをはせながら歩いていると、一筋の風が吹き抜けていきました。
IMG_0258.jpg

天守閣跡からの眺め
IMG_0266.jpg

福岡城跡、是非また訪れたい場所になりました
IMG_0271.jpg

九州の呼び名の由来について検索してみました。飛鳥時代から明治初期まで日本の地理的区分は、律令国に基づき、九州は九つの国からなっていたこと - 豊前、豊後、筑前、筑後、肥前、肥後、日向、薩摩、大隅 - なるほど、小さい時に習っていたかも。これを機に再度頭に入れておこう!
nice!(12)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 12

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。